メモリの交換・増設
パソコンのパーツの一つであるメモリ(RAM)を増設、交換することによってパソコン動作を早くすることができます。
メモリ不足が通知されている状態では、プログラムを開くまでの応答に時間がかかったり、応答自体をしなくなるため、クリックしても反応しないように見えます。
パソコン修理屋のくまさんではこのような起動や応答に時間がかかるパソコンを改善するため、メモリの交換や増設をご希望の皆様のご自宅へ出張し、お使いのPCのメモリの交換や増設を致します。
メモリ(RAM)とは
メモリとは専門用語でRAM(Random Access Memory)と呼ばれており、パソコン内部の作業場所を指しています。
作業場所が広ければ広いほど、つまりメモリが大きければ大きいほど一度にできることが多くなるということです。
逆に作業場所が狭いと、作業場所に入りきらないものは一度別の場所に戻す・取り出す動作が必要になるためパソコン動作が遅くなってしまいます。
メモリを交換すると?
メモリ増設=作業場所を広くすると、ハードディスクから持ってきた作業をいくつも同時に開くことができます。
この時メモリが少ないと、入りきらない作業は一度HDDに保存、取り出しというHDDの読み込み作業が繰り返されるためパソコンの動作が非常に遅くなります。
メモリを増設・交換して容量を増やすことにより動作のスピードアップ、電源を入れた際から立ち上がりまでの時間短縮、動画などファイル読み込み時間短縮、複数のソフトを同時に立ち上げても処理落ちしないなどパソコンを快適に扱うことが可能です。